01 8月 2023 0 Comments お知らせ みなさんこんにちは!夏休みの自由研究のテーマに、お子さんが悩んでいらっしゃいませんか?猛暑時期には、子ども達が屋外で自由研究をするのも難しいですよね。かと言ってクーラーの効いた部屋で丸一日ゲームをしたり、YouTubeを見たりというのも少し罪悪感があります。しかも、家の中で過ごしているはずなのに、子ども達の宿題もなかなか進まず・・・。そんな時は、夏でも外で過ごせるここ、星の森オートキャンプ場で、お子さんと自然の中で自由研究にチャレンジしてみませんか。この記事では、自然を楽しみながらできる夏休みの【自由研究】ネタをご紹介します。キャンプ場で行っている子ども向けイベントをベースにご紹介しますが、自宅周辺でできるものもありますので、ぜひ最後までお読みください! 1. トレジャーハント〜小川で宝探し〜 トレジャーハント、と聞くとどんなものを想像しますか?森の中にこっそり宝箱を隠して子どもに見つけてもらう?いいえ、違います。もっと自然と触れ合うことのできる、「パンニング皿を使った宝石探し」をしてみましょう!今回探すのは、「ガーネット」です!所要時間:1時間用意するもの(星の森オートキャンプ場のイベントに参加する場合は参加費に含まれています)・パンニング皿・砂を入れるケースor袋・キッチンペーパー・ピンセット ※他施設で行う場合は、石の採取の可否を施設の管理者に確認してください。星の森オートキャンプ場では、イベント時のみ採取可能です。 緑色のお皿がパンニング皿です。 ステップ1 まずは小川で場所探しです!浅く流れの緩やかなポイントを探しましょう。深い場所や流れの急な場所には行かないように。 ステップ2 良いポイントを見つけたら砂をたっぷりパンニング皿に乗せます。 どんな宝石があるかな? ステップ3 水を少しずつ入れながらパンニング皿を回すようにふるい、重さの軽い砂を少しずつ取り除いていきます。 子どもだけでなく、大人もハマってしまいます。 ステップ4 砂をふるうのは少しコツが要りますが、2回ほどやってみると残った砂の中に濃い赤色のガーネットが!ケースや袋に水と一緒に入れましょう。後ほど選別するのでガーネット以外にも砂が残った状態で大丈夫です。どんどんやっていきましょう! じ〜っと観察。 お! 小さなガーネットの粒が見つかりました! ステップ5 ガーネットの入った砂の中から選別をします!水を出した砂をキッチンペーパーの上に出してピンセットで採取していきます! 夢中になる子ども達 たくさん見つけました!わーい!見つけた石や宝石はよく観察してみてくださいね!石によっても、輝き方・透明度・色が異なります。虫眼鏡や顕微鏡で観察しても良いですね。 小瓶に入れて研究資料として提出も綺麗ですが、レジンを使って固める手もあります!道具は100円ショップで手に入ります。 キラキラ光るガーネット 2. 音のフィールドビンゴ 森の中で自然の音探しをやってみましょう。音のフィールドビンゴでは、『聴覚』をフル活用して森を探索します。 所要時間:1時間 用意するもの(星の森オートキャンプ場のイベントに参加する場合は参加費に含まれています)・紙・ペン ステップ1 まずは予想を立てて、音を出すものをメモしてみましょう!落ち葉をふむ音、風の音、鳥のなきごえ、、、さまざまな音がありそうです。こちらは子ども達が楽しめるようにビンゴ形式にしてみました。 印刷してご活用ください! 無地のタイプもあります! ステップ2 さあ、ペンとメモを持って森の中へレッツゴー!いったいどんな音が見つかるでしょうか?自然の音に耳を澄まして、どう聞こえたかをどんどんメモしていきましょう!音のしたものは、研究資料として写真を取るのをお忘れなく! 涼しい森で探索開始! 何やら発見した様子! ステップ3 さて、森を探検し終わって、ビンゴシートに音を書き終えら、家族で音の感じ方を比べてみましょう!同じ音を聞いたはずなのに捉え方がぜんぜん違う場合があって楽しいです。キャンプ場だけでなく、海など他の場所に行く機会があればチャレンジしてみてください!さらに新しい発見がありそうです。 面白い音がたくさん聞こえましたね! 3. 大地の絵の具で描いてみよう! 土が絵の具になるって知っていますか?茶色、黄色、白、黒、赤・・・何気ない土でもよく観察すると色んな色があることがわかります。それぞれの土の色の違いや手ざわりの違いを調べてみましょう!どんな場所でどんな色が取れたか、地図を作っても面白そうです。 所要時間:1時間 用意するもの(星の森オートキャンプ場のイベントに参加する場合は参加費に含まれています)・スコップ・新聞紙・入れ物(カップや袋でok)・茶こし・乳鉢、すりこぎ(100円ショップで手に入ります!)・のり(半透明な液状のり)・水・画用紙 ステップ1 スコップと入れ物を持って、色んな色の土を集めましょう!場所・深さによって土の色は異なります。色んな場所で探索してみてください! ステップ2 土を新聞紙などの上において乾かします。薄く広げるとよく乾きますよ〜! ステップ3 茶こしで小石や枝を取り除いたら、乳鉢とすりこぎを使って、土を細かく砕いてみましょう。 ステップ4 サラサラになった土にのりと水を少しずつ加えていきます。少しとろっとしたら完成です!水の加え方で色に変化が出て来ます。分量はお好みで調整してみてください! ステップ5 絵の具が完成したら画用紙に絵を描いていきましょう。土に触れながら指で描くのがポイントです。手ざわりを楽しみながらこの色の土はこんなさわりごごちだった・・・などメモを残して、自由研究の資料にしましょう!土を集めてる最中に見かけた植物や生き物を描くとおもしろい研究ができそうですね。 手形を使って鳥の羽を表現しています。 土探しの途中で見つけた木の実や葉っぱも使ってみよう 完成!すてきな作品ができました! こんな感じで完成しました! 4. 森の植物でドリームキャッチャーを作ってみよう! テーマは「植物の手ざわり」です。 葉っぱ1つとっても「ツルツル」、「チクチク」、「ふわふわ」といったようにさわり心地が異なります。森の中はいろんな植物でいっぱいです。見た目と手ざわりが違うものを記録して研究の記録を残しましょう! 集めた素材は、テントサイトにすてきに飾れるドリームキャッチャーの飾りにしていきます。 ちなみにドリームキャッチャーとは、、、蜘蛛の巣に見立て、悪夢を捕らえ防いでくれる飾りです。完成したら、テントにぜひ飾ってみてくださいね。 所要時間:1時間 用意するもの(星の森オートキャンプ場のイベントに参加する場合は参加費に含まれています)・リース(100円ショップでゲットできます。)・カラフルな糸・入れ物(空き箱や袋など)・木工用接着剤・モール ステップ1 研究のために使うメモシートを用意しましょう。お子さんと一緒にこんなさわりごごちがあるかも・・・なんて考えながら作ってみてください! 印刷して利用していただいてOKです! 書き込める無地のタイプも用意してみました。 ステップ2 飾りになる植物や木の実を集めましょう。珍しいさわり心地のものは見つかるでしょうか?集めたものは手ざわりを確認しながらメモを残していきましょう! 気に入った形の葉っぱや枝も集めてみましょう 今回は、手ざわりに着目して集めてみました ステップ3 さて、さわり心地を調べ終わったら、リースに糸を巻き付けていきましょう。星型をイメージすると作りやすいです。糸がぴんと張るように引っ張りながら巻き付けます。少し難しいので小さいお子さんの分は先に準備しておくと良いです◎ ステップ4 紐や毛糸、接着剤を使って集めた素材を飾っていきましょう。星型の糸に引っ掛けるように飾ると簡単にできます。 お気に入りの植物を装飾していきます。 出来栄えはいかがでしょう?森の手ざわりを確かめながらすてきな作品ができました! 大人も驚くほどすてきにできました! 子どもに五感を使った体験を! 自然の中で、五感を使って試行錯誤すると子どもたちはさまざまなことに気がついていきます。新しいものを発見したときの子どもたちのキラキラした表情って本当にすてきですよね。 1〜4の自由研究ネタは、Nature Service運営の「星の森オートキャンプ場」で開催しているNature Service Academy キッズプログラムで実施しています。 夏休み期間もお子さんの自由研究として活用できるようなイベントプログラムがもりだくさん。 この記事を読まれたみなさまがキャンプでお子さんと自然を楽しみながら、さまざまな発見・学びを得ていただけると嬉しいです! 子ども達がお休み明けの学校で「夏休み何したの?」と聞かれたときに、「キャンプで〇〇したんだよ〜!」と楽しそうに話してもらえたら最高です! 星の森オートキャンプ場は、東京ドーム11個分の敷地があり遊具やアスレチックも充実していて、夏の思い出作りにもピッタリです! それでは、キャンプ場でお待ちしています!星の森オートキャンプ場のイベント情報はこちら